
着付けを習うには、着物や帯、長襦袢に小物などがたくさん必要になります。
それら一式を抱えるとそこそこの大きさになるし、重さもあります。
「荷物がたくさんあるから、大変かも」と心配になりますよね。
荷物の持ち運びが心配な方や、仕事帰りや学校帰りに通う方におすすめなのが、レッスン用の着物をレンタルできる教室です。きものレンタルがあれば、手軽な荷物で通うことができます。
レッスン用きものレンタルサービスが充実している着付け教室をご紹介します。
いち瑠 きもの着方教室
きもの一式無料レンタル!
着付けに必要な着物一式、小物類まですべて無料レンタルできます。
肌着・裾除け・足袋が受講料に含まれているので、きものをお持ちでない方も通うことができます。
いち瑠の初級コースは、全8回 1レッスン550円でリーズナブル。
振替受講が可能なので、都合に合わせて通うことができます。
- きもの一式が無料レンタル
- 1レッスンが550円
- 振替受講が可能
着付け教室に気軽に通いたい方に、おすすめの着付け教室です。
無料体験レッスン当日入会で、3,300円の入会金が無料になります。
料金 | 入会金 3,300円(体験当日入会無料) 受講料 4,400円(550円×8回) |
受講期間 | 週1回(2時間)× 8回 |
教室場所 | 北海道・東京・埼玉・神奈川・千葉・愛知・岐阜・大阪・京都・兵庫・岡山・山口・福岡 |
授業振替 | あり |
専用小物 | なし |
レンタル | あり(無料) |
無料体験 | あり 無料体験レッスン受付中 >> |
\ 3,300円の入会金が無料に /
いち瑠 公式サイト >>
▶公式サイト 体験予約の空き確認できます
関連記事
▶ いち瑠 無料体験レッスンレポート
▶ いち瑠 初級コース 体験談
▶ いち瑠 中級コース 体験談
▶ いち瑠フェスタ参加した感想
京都きもの学院
京都きもの学院は、本格的な着付け技術が学べる専門学校です。
初心者にもわかりやすく、早く、楽に、着崩れない美しい仕上がりになります。
着物と帯の無料レンタルがあります。
- 授業の振替がある
- きものと帯の無料レンタルがある
- 各教室先着20名は入学金が無料
- 日本和装協会認定校である
料金 | 入学金 5,500円(各教室20名 無料) 受講料 8,800円 テキスト代 1,650円 修了証 10,000円 |
受講期間 | 週1回(90分)× 8回 同曜日 同時間 |
教室場所 | 関西 |
授業振替 | なし |
専用小物 | なし |
レンタル | あり(着物・帯の無料レンタル) |
無料体験 | あり |
0120-02-3000
9:00~18:00(土日祝休み)
青山きもの学院
東京都内に5教室ある青山きもの学院は、着物と帯の無料レンタルがあり、自分の小物類を各教室に収納できる箪笥があります。
駅から徒歩5分以内の好立地にあり、仕事や学校、買い物帰りにも通いやすいです。
授業の変更、時間帯や教室を変更することもできるので、都合の悪い日があっても変更で全ての授業を受けることが可能です。
- 授業の振替ができる
- 時間帯・教室の変更ができる
- 着物・帯の無料レンタルがある
- 各教室で持ち物収納可能
- 少人数制
料金 | 入学金 2,750円 受講料 9,900円(3,300×3ヶ月) 教本代 2,750円 修了証書代 1,650円 |
受講期間 | 週1回(2時間)× 12回 |
教室場所 | 青山・日本橋・銀座・吉祥寺・荻窪 |
授業振替 | あり(時間帯・教室の変更もOK) |
専用小物 | なし |
レンタル | あり(着物と帯の無料レンタル) |
無料体験 | あり |
着付け教室 申し込み・問い合わせ
青山本校 03-3409-1051
日本橋室町校 03-6225-2820
銀座校 03-6264-4172
吉祥寺校 0422-20-1956
荻窪校 03-6915-1706
NPO法人 日本文化普及協会
着物・長襦袢・袋帯・名古屋帯・半幅帯・帯揚げ・帯締めがセットになったレンタルパックが、2ヶ月(8回)で3,300円です。肌襦袢や裾除け、足袋などはご用意ください。
日本文化普及協会は「和の文化」と「和の心」復活・伝承すると共に、きものの普及、復興を目指しています。入門コースは、全8回で初心者が自分で着られるようなカリキュラムが組まれています。
NPO法人としては、初めての免状発行の認証を得た協会です。
帯結びには帯姿を使用しますので、手結びを習いたい方にはおすすめしません。
料金 | 入会金 無料 テキスト代 2,200円 教室使用料 1,210円×2ヶ月 講師認定料 5,500円 |
受講期間 | 週1回(2時間)× 8回 同曜日 同時間 |
教室場所 | 大阪(10)・奈良(4)・兵庫(1)・香川(3)・福井(2)・京都(1)・静岡(1) |
授業振替 | なし |
専用小物 | あり(帯姿を使用) |
レンタル | レンタルパック 3,300円/2ヶ月(8回) (着物・長襦袢・袋帯・名古屋帯・半幅帯・帯揚げ・帯締め) |
無料体験 | あり |
フリーダイアル 0120-352-462
レンタルが充実しているおすすめ着付け教室 まとめ
着付け教室に通うには、着物一式を持って行く必要があります。
でも、直接肌に触れるものだけを持参し、着物や帯などをレンタルできれば身軽です。
お仕事や学校の帰りに着付けを習うこともできるし、レッスンの後にお買い物をして帰ることもできます。
自分のお稽古スタイルに合った教室を選んで、楽しく着付けを習いましょう。