
着物でお出掛けしたい。
箪笥の肥やしを表に出したい。
祖母や母の思い出の着物を着たい。
お稽古のついでにショッピングしたり、着付け教室のあとに、おしゃれなカフェでお茶したり、ランチ食べたり・・・仕事や学校帰りにちょうどいい「三ノ宮 元町」の着付け教室を紹介します。
着付けは基本を習ったら、あとは練習あるのみです。
自分で着られるようになるだけなら、費用を掛ける必要はありません。
着付け師やプロを目指すのではなく、自装できたらいいとゆる~く思っている方におすすめできる着付け教室を厳選しています。
日本和装 | 受講料が無料 全国で370教室ある 技術の出し惜しみがない |
料金 振替レッスン 着物レンタル |
いち瑠 | 受講料が1回500円 振替レッスンが充実 着物一式無料レンタルあり |
料金 振替レッスン 着物レンタル |
いち波 | 1レッスン500円 振替レッスンあり 着物一式無料レンタル |
料金 振替レッスン 着物レンタル |
丸太や着付け教室 | 1レッスン 1,100円 複数コースがある プライベートレッスン |
料金 振替レッスン 着物レンタル |
イトカワ 着付け教室 | 1レッスン 1,000円 自分のペースで受講 |
料金 振替レッスン 着物レンタル |
日本和装 |
いち瑠 |
いち波 |
丸太や 着付け教室 |
イトカワ 着付け教室 |
日本和装
CMでおなじみ、無料着付け教室の日本和装。
日本和装は「消費者」と「販売業者」の仲介事業を営んでおり、きもの文化を暮らしに根付かせ、次世代につないでいくことを目標にしています。きものを着る人を増やし、きものや帯の生産者を活性化させるためにさまざまな取り組みをしています。その取り組みのひとつが「無料着付け教室」です。
日本和装では授業の中にセミナー(帯のTPO講座&販売会)がありますが、販売会での購入は必須ではありません。
着付けの技術の出し惜しみはせず質問すればすぐに適切な指導があり、講師の技術も素晴らしく、ゴムベルト3本で着つける方法も「楽で簡単」です。
三宮教室は、着物・帯・長襦袢のレンタルのあるコース、土日コース、16時からの夕方コース、19時からの夜間コースがあります。夕方からのコースがある教室は珍しいです。
基本の初心者コースは6回ですが、担当講師の受け持つクラスであれば、他の時間や曜日の教室に参加することができるので、担当講師にご相談ください。
【アクセス】
日本和装 三宮教室は、JR・阪急・阪神三宮駅からさんちかを通ってすぐの井門三宮ビル 7Fにあります。地下鉄 三宮・花時計前駅 C2出口からは出てすぐです。

各三宮駅から さんちか を進み、突き当りを左折 神戸国際会館(地下鉄海岸線)方向へ進みます。
1Fへ上がって横断歩道を渡ると井門三宮ビルがあります。
地下鉄海岸線の改札前を通ってC2出口から出る行き方もあります。

横断歩道を渡った丸いビルが「井門三宮ビル」です。

日本和装 基本情報
料金 | 入会金・受講料 無料 セミナー交通費実費/お弁当代(1,200円) |
受講期間 | 週1回(2時間)× 6回 同曜日 同時間 |
振替授業 | あり(同講師の場合のみ) |
専用小物 | あり(小袖ベルト × 2・ゴムベルト) |
レンタル | あり(三宮教室)無料 |
無料体験 | なし |
日本和装 カリキュラム
1回目 きもの体験
- 教室の説明
- ゴム製のベルトを使った「超簡単らくらく着付け」体験
2~6回目 着方を習得(レッスン内容)
- 長襦袢と補整
- きものの着方
- 袋帯の結び方
- 講座&販売会
日本和装 おすすめポイント
- 受講料が無料
- 少人数制
- 土日・夕方・夜間コースがある
- 着物などの無料レンタルがある
- 駅から近く、雨に濡れずに行ける
- 担当講師の別クラス受講可能
- 技術の出し惜しみがない
日本和装 教室情報
三宮教室
兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10
井門三宮ビル7F
兵庫県内に10教室あります。
変動するので 日本和装
で確認してください。
いち瑠 きもの着方教室
1回の受講料が550円のいち瑠。
全8回の初級コースで、足袋の履き方から袋帯の結び方まで習います。
いち瑠は、肌着・裾除けが受講料に含まれており、きもの一式、小物なども無料レンタルができるので、きものを持っていない方も習うことができます。
また、振替授業が可能で、都合のつかないときに便利です。
課外授業おでかけレッスンでは、実際に出かけて着崩れをチェックし、直し方や着崩れしない方法を学びます。立ち振る舞いを教えてもらうことで、着物姿がより素敵なものになります。
「1day講座」は茶道やヘアアレンジなど和に関する楽しい講座があり、講師とお出掛けするイベント「きものdeおでかけ」は毎月開催されており、同じ趣味を持つお友だちができます。
オリジナルテキストや動画配信があり、予習復習ができます。
生徒募集は年4回(1月・4月・7月・10月)で、募集月の下旬から授業が始まります。
無料体験レッスン では、受講前に着付けとはどんなものなのか、着付け教室とはどんなところなのか、教室や講師の雰囲気を確認したり、カリキュラムや受講に関する質問をすることができます。
(2023年7月生から)入会金不要 となり、体験レッスン受講後にゆっくり考えて入会を決められます。
【関連記事】体験レッスン レポート >>
【アクセス】
いち瑠 神戸三宮校は、神戸国際会の17Fにあります。
JR・阪急・阪神 三宮駅から さんちか を通って行けるので、雨降りでも濡れずに行くことができます。

各三宮駅から さんちか を通り、突き当りを左折して神戸国際会館に入ります。
高層階へのエレベーターのある1Fへあがります。

1Fの高層階エレベーターで17Fへ行きます。

17F エレベーターに一番近いところが いち瑠 神戸三宮校 です。
いち瑠 基本情報
料金 | 入会金 不要 受講料 4,000円(500円×8回) 修了パーティー参加費実費(参加自由) |
受講期間 | 週1回(2時間)× 8回 |
教室場所 | 神戸三宮校 |
授業振替 | あり |
専用小物 | なし |
レンタル | あり(無料) |
無料体験 | あり 無料体験レッスン受付中 >> |
いち瑠 カリキュラム
初級コースは、週1回×8回
- 足袋の履き方
- 肌着の着方
- 長襦袢の着方
- 普段着の着方
- 名古屋帯の結び方
- フォーマル着の着方
- 袋帯の結び方
- 課外授業おでかけレッスン
初級コースに続き、中級コース・上級コース・極みコースがあり、1レッスン1,100円とお手頃価格で受講することができます。
いち瑠 おすすめポイント
- 少人数制
- 入会金不要
- 1レッスン500円
- 肌着・裾除けが受講料に含まれる
- きもの一式・小物の無料レンタルがある
- 授業の振替が可能(無料)
- 希望による復習レッスンあり(有料)
- 「1day講座」和文化体験・レッスンあり
- 「きものdeおでかけ」着物で出掛ける機会がある
- オリジナルテキストがある
- 動画で予習復習が可能
- 神戸国際会館はさんちか直結で便利
いち瑠 教室情報
神戸三宮校
兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6
神戸国際会館17階
平日 11:00~ 14:30~ 18:30~
土日 10:30~ 13:30~ 16:00~
定休日 火曜日
いち波
いち波は、振袖のオンディーヌに振袖を探しに来た母親の「着付けを習いたい」「自分で娘に着物を着せたい」という声に応えてできた着付け教室です。
1レッスン500円と安く、中級・上級とコースが進んでもずっと1レッスン500円で、夏には浴衣講習もあります。着物や帯、小物まで無料レンタルがあり、授業の振替もできます。
着付け教室「いち瑠」と同じ一蔵の経営する教室です。
【アクセス】
いち波 神戸校は、JR・阪急 三宮駅前の「神戸交通センタービル」5Fにあります。

JR・阪急 三宮駅から さんちか へ下りる階段横のスロープから神戸交通センタービルに入ります。
阪神 三宮駅からは、地下1F入口が便利です。
5Fにある「オンディーヌ 神戸店」が、いち波 神戸校です。

いち波 基本情報
料金 | 受講料 5,000円(全10回) |
受講期間 | 週1回(2時間)× 10回 |
教室場所 | 神戸校 |
振替授業 | あり |
専用小物 | なし |
レンタル | あり(無料) |
無料体験 | あり |
いち波 カリキュラム
初級コースは、着物たたみ方から習い、ひとりで袋帯を結べるようになるまで
中級コースは、ひとりで名古屋帯が結べるようになるまで
上級コースは、きれいに着られるようになるテクニックを習います
いち波 おすすめポイント
- 1レッスン 500円
- 振替授業がある
- 着物や帯の無料レンタルがある
いち波 教室情報
神戸校
兵庫県神戸市中央区三宮町1-10-1
交通センタービル5階
定休日 水曜日
0120-078-791
丸太や着付け教室
神戸元町商店街にある家族経営の呉服屋「丸太や」の若女将が指導する着付け教室です。
春と秋にクラシックの室内楽「丸太やフレンドリーコンサート」が行われる音楽好きの社長の趣味で、音楽をモチーフとしてオリジナル商品がたくさんあります。
初心者向けのビギナーコース、帯だけコース、お悩み解決コース、大人の浴衣コース、社長が指導する男の着物コースがあります。
レッスンは、全コース 1回 90分 1,100円のプライベートレッスンとなっています。
【アクセス】
神戸元町商店街 1番街 メリケンロード側から入ってすぐ右手側に「丸太や」があります。

丸太や着付け教室 基本情報
料金 | 受講料 1回 1,100円 ビギナーコース 7,700円(全7回) |
受講期間 | 1回(90分) |
振替授業 | なし |
専用小物 | なし |
レンタル | なし |
体験 | あり お試しレッスン 60分(550円) |
丸太や着付け教室 カリキュラム
- 長襦袢の着方、長襦袢のたたみ方
- 着物の着方(1)、着物のたたみ方
- 着物の着方(2)
- 長襦袢・着物の総復習、補整の仕方
- 名古屋帯の結び方(1)
- 名古屋帯の結び方(2)
- 長襦袢・着物・帯結びの総復習
丸太や着付け教室 おすすめポイント
- 1回 1,100円
- いろいろなコースがある
- 自分の都合で通える
- プライベートレッスン
丸太や着付け教室 教室情報
神戸市中央区元町通1-7-2
営業時間 10:30~19:00
定休日 水曜日
078-331-1031
イトカワ 着付け教室
神戸元町商店街にあるきもの百科「イトカワ」が運営する着付け教室です。
5階建て店舗の3階に教室フロアがあり、着付け教室や茶道が行われています。
着付け教室は週1回90分の授業が全12回、着物の畳み方から二重太鼓が結べるようになるまでを生徒のペースに合わせて講師が指導します。
【アクセス】
神戸元町商店街 1番街 メリケンロード側から入って少し進んだ左手側に「イトカワ」があります。

イトカワ 基本情報
料金 | 受講料 12,000円(全12回) |
受講期間 | 週1回(90分)× 12回 |
振替授業 | なし |
専用小物 | なし |
レンタル | 要相談 |
無料体験 | なし |
イトカワ おすすめポイント
- 1回 1,000円
- 自分のペースに合わせた指導
イトカワ 教室情報
神戸市中央区元町通1-6-12
火曜 13:30~
土曜 13:30~
078-332-0301
三宮 元町のおすすめ着付け教室 まとめ
着付け教室に通うなら三宮~元町と思っている方におすすめの着付け教室の紹介です。
どの教室も各駅からアクセスのよい場所にあり、費用もとてもリーズナブルです。
着付けは慣れです。
繰り返し練習することで、きれいな着付けができるようになるし、お出かけすることで着崩れポイントがわかるようになり対処方法をわかるようになります。
まずは、着付け教室で基本とコツを習って、あとは練習あるのみです。
おしゃれな街をきもので歩いてみませんか?