記事内に広告が含まれています

いち瑠 無料体験レッスンレポート 良い口コミは本当なのか?

久し振りに着物を着てみると、あれ?こんなに下手だったかなと思うくらいのグズグズ(笑)
そこで、着付け教室に通ってみることにしました。

まずは、着付け教室探しから

「着付け教室」+「住所(大阪)」 で検索

「着付け教室 大阪」
「着付け教室 大阪 安い」
「着付け教室 大阪 おすすめ」
などで検索すると多くの着付け教室があり、実際に教室の雰囲気などを確認したかったので無料体験レッスンのある教室に絞って探すと3教室ありました。

いち瑠
日本文化普及協会
令和きもの学院

どの教室もカリキュラムがしっかりしていて、受講料も4,400円~10,000円と安いので迷いましたが、口コミの評判が良く、教室が通いやすい場所、着物一式の無料レンタルのある「いち瑠」の体験レッスンを受けてみることにしました。

この記事は、いち瑠の無料体験レッスンを受講したレポートです。
体験レッスンの予約方法、レッスンの内容、レッスン体験してわかったことなどを紹介しています。

いち瑠 体験レッスンレポート

無料体験レッスンの申し込み

電話とWEBで申し込みが可能で、予約の空き情報を確認できるWEB で申し込み。

希望のエリア・教室を選択すると、予約の希望日時の空き情報がすぐにわかります。

いち瑠 無料体験レッスン申し込み画面
希望のエリア・教室を選択
いち瑠 無料体験レッスン申し込み画面 空き確認
空き状況が確認できます

日時を選択して、名前・電話番号・メールアドレスを入力して送信すれば予約完了です。

申込時に入力したメールアドレスに自動返信で確認メールが届きます。

「申し込みいただきました無料体験レッスンにつきましては、メールまたはお電話にて担当よりご連絡されていただきます」

しばらくすると担当者から、予約日時の確認、当日の持ち物、服装などのお知らせメールが届きます。

注意事項は、服の上から実際にきものを着用するので、襟ぐりが開いた洋服で来てくださいというものです。

無料体験レッスン当日

自宅から通いやすい大阪梅田校で体験レッスンを受講しました。

遅れないようにと気にし過ぎたら早く着いてしまい、スカイロビーで梅田の街を見ながら時間調整。

予約時間少し前に緊張しつつフロントに行き、体験レッスンと伝えると担当講師がにこやかにむかえてくれて教室に案内されました。

着付け体験

初めに「いち瑠」について説明があり、着付け経験や着物知識のレベル確認があります。

ここから、着付け体験レッスン です。

体験レッスンに必要な着物一式は、一人ずつ準備されています。

講師が見本を見せながら、ここに手をおき~ここを持ち~など丁寧に説明してくれるので、初心者の方も着物を着ることができます。

長襦袢を着て、着物を着て、名古屋帯を結んで帯周りを整えたら、着付け完成!

一緒に受講された方は全くの初心者でしたが、自分で着物を着られて「できた」とうれしそうにされていました。

着付け体験をすることで、着付けの一連の流れ、着付けとはどんなものを実感することができます。

着物を脱いだら、体験レッスン終了 です。

髪が長い方は、結ぶ準備をしましょう。

洋服の上から着付けをして紐でギュッと締めます。シワになりやすいブラウスなどで行くとシワシワのまま帰らないといけなくなるので注意!

質問時間

「何か質問があれば?」と聞かれたので、いろいろと質問をしました。

Q、初級コースは、どこまで習えるのか?

A、着物の着方と名古屋帯・袋帯の結び方

Q、授業をお休みした場合の振替授業は?

A、6回目の授業をお休みの場合、他曜日の6回目のコマに出席でき、欠席や振替の連絡は必要はない
もし、他曜日の6回目の授業が全て終わっていても、補習授業の予約をすれば受講可能
抜けた授業については、全て無料

Q、授業がわからない場合、補習授業は?

A、希望による復習レッスンあり(有料)

Q、お出掛け会や販売会はあるのか?

A、カリキュラムの中のお出掛けは、授業の最後に散歩に出る程度(草履が必要)
授業とは別日のお出掛け会は、事前に出欠の確認があり交通費や食事代は自費
教室に織元さんが来られる勉強会があり、その後に販売会がある

Q、販売会では購入しなければならないのか?

A、買わなくても大丈夫
着付け教室に通う人が一番気になる「販売会の購入」は、買わなくても大丈夫と言われたので安心できますが、どの程度のセールスか押しに弱い方には気になるところですね。

申し込みの確認

講師から初級コースに申し込みをするか、体験レッスンだけにするかを聞かれます。

体験レッスンを受けたらどの程度勧誘されるのか、知りたかったんですが

「どうします?」と 聞かれるだけです(笑)

「入会します」「やめます」と意思表示するだけで、やめる理由などは聞かれません。
一緒の受講で入会されない方はここで帰られましたが、引き止められたりとかなかったです。

初級コースの申し込み

体験レッスン受講で下記の特典があります。

2人で同時入会ですれば、それぞれにマナーBOOKがプレゼントされます。

(2023年7月生から)入会金不要 となり、体験レッスン受講後にゆっくり考えて入会が決められます。

申し込み書類に記入して、受講料(4,000円)を現金で支払います。
※ 現金のみなのでご注意ください。

申し込み書類と一緒に提出したレッスン希望曜日と時間帯は、コース開始がすぐであればその場で決まりますが、授業開始まで空いている場合は後日郵送でスケジュールが届きます。

初級コースは開催されてる曜日も時間帯も多く、申し込み人数も多いので調整されます。

教室に入って、説明・体験レッスン・質問・受講確認、申し込みをして教室を出るまで約90分です。

いち瑠では、受講前に「通いやすい場所なのか?」「教室の雰囲気は?」「講師は合うか?」など気になる点を無料体験レッスンを通じて納得してからの入会をオススメされてます。

体験レッスンを受講してわかったこと

  • 教室アクセスと雰囲気
  • 講師やスタッフに対応
  • 講師と生徒の距離感
  • 受講システム
  • 準備の必要なもの

教室アクセスと雰囲気

何度も通う教室なので、最寄り駅から教室までの雰囲気や環境も大事なポイント。

大阪梅田校は、各梅田駅から雨に濡れずに行くことができるオフィスタワービルの中にありました。
ビルの前が阪急百貨店なので帰りにお買い物もできるし、お稽古後のランチも楽しみ♪
「ついでの楽しみ」があると、お稽古は継続しやすいです。

夜間コースの場合、帰り道の明るさも確認したいですね。

講師やスタッフの対応

体験レッスンだけでなく他の授業もあるので、開始時間前には生徒がどんどん入ってきます。

受付けスタッフは受講カードを確認したり、教室案内をしたりされてました。
担当講師は明るい方で、親しみやすく話しやすかったです。

大阪梅田校は、広間をパーテーションで区切って各コースが行われているので、授業風景を見ることができました。ちょうど初級コースの授業も行われてて、教室の雰囲気がわかりやすかったです。
初級コースの担当講師はベテランって感じの方で安心しました。

講師と生徒の距離感

何かを教えてくださる方は敬いたいけど、上からガツンとこられるのは苦手だし、親しくなり過ぎて馴れ馴れしいのも苦手なんで、節度のある親しさが理想です。

受講前に講師と生徒の会話から、講師と生徒がガチッと線引きされた感じではなく、同じ会社の先輩後輩くらいの距離感でちょうどいいなと感じました。

受講システム

質問時間があったので、公式サイトではわからなかったことを確認しました。

特に振替授業がとても充実していることがわかり、安心材料が増えました。
お休みや振替で出席する授業の連絡の必要はなく、出席した授業にそのまま参加すればOK。
抜けた授業も補習申し込みで、受講回数分は無料で受けられます(受講回数以上の補習授業は有料)

着付け教室は他の習い事に比べてトラブルが多いと言われており、その理由は教室側と生徒側の認識の違い、確認不足によるものです。
受講し始めてから「こんなはずじゃなかった」とならないように、受講前に確認をしましょう。

レッスンに必要なもの

いち瑠の着付け教室に通うとき、自分で準備しなければならないものは「草履」です。

カリキュラムの中にお出掛けレッスンがあり、着付け練習のあとに少しだけお出掛けします。
このとき、草履が必要なので、それまでに準備してください。

初級コースの受講料に「肌着・裾除け」が含まれており「長襦袢・着物・帯・着付け小物一式」は教室にレンタルがあるので、草履さえ準備すれば着物がなくても着付けを習うことができます。

自分の着物や帯で通う予定の方は、下記記事を参考に準備してください。

以上、いち瑠 無料体験レッスンのレポートでした。

いち瑠に決めた理由

【立地条件が良い】
自宅から通いやすく、駅からも近く雨の日も傘を差さずに教室に行くことでき便利。
お稽古帰りに買い物をしたり、ランチやカフェなどの楽しみもある。

【料金が安い】
受講料 4,000円(1回 500円)と安く、受講料に「肌着・裾除け・足袋」が含まれているので、実質無料みたいなものです。
※ 以前は体験レッスン当日に入会で入会金(3,300円)が無料になっていましたが、2023年7月生からは入会金が不要となりました。

【振替授業が充実している】
レッスン日時の変更が簡単にできることが、高ポイントでした。
1週間は同じ授業内容なので、同じ週であれば連絡なしで他クラスに出席することができ、週が変わった場合には補習授業に申し込むことで抜けた授業を受けることができます。

【きもの一式レンタルがある】
教室にある着物や帯・小物一式などはレンタルは、予約など必要なく無料で借りることができます。
自分の着物で習う予定ですが、雨の日や出先から教室に行くときなど、レンタルがあると便利だし、忘れ物をしたときに借りることができるのはありがたいですね。
肌に触れるものだけは持って行く必要がありますが、ほぼ手ぶらに近い状態で行っても着付けが習えるってすごいです。

【教室や講師の雰囲気が良かった】
教室の雰囲気が明るくて、講師は気さくで質問がしやすそうだと感じました。
これは体験レッスンを受講しなければわからないことです。

いち瑠 初級コースについて

初級コースの内容

  • 足袋の履き方
  • 肌着のつけ方
  • 長襦袢の着方
  • 普段着の着方
  • フォーマル着の着方
  • 帯揚げ・帯締めの結び方
  • 名古屋帯の結び方
  • 袋帯の結び方
  • おでかけレッスン
  • きものの種類とTPO(座学)

初級コース基本情報

  • 受講料 4,000円(税込み)
  • 受講回数 全8回
  • 受講時間 1レッスン 2時間
  • 1クラス 5人程度

受講料 4,000円の中に「肌着・裾除け」が含まれています。

準備するもの

草履 は、おでかけレッスンで使用するので、それまで準備が必要です

その他、肌に直接触れる「肌着・裾除け」は初回授業で渡され。「長襦袢・着物・帯・着付け小物一式」は教室で借りることができます。

【レンタルせず準備する場合】
着物 / 帯 / 長襦袢 / 半衿 / 衿芯 / 足袋 / 肌着 / 裾除け / 帯締め / 帯揚げ / 帯枕 / 帯板 / 腰ひも / 仮紐 / 伊達締め / 補正パッド(タオルで代用可能)

いち瑠の無料体験レッスンのまとめ

体験レッスンの感想は「楽しかった」です。

大阪梅田校に行きましたが、立地条件◎ 料金◎ 振替授業◎ 着物レンタル◎ 教室の雰囲気◎ 全てが満足の結果で、良い口コミが多いのも頷けます。

手ぶらで行って無料体験が受けられるし、教室の雰囲気や設備などもわかるし、システムなどでわからないところは質問することができるので、体験レッスンをやっている教室があれば是非参加してみてください。

\ 無料体験レッスン受付中 /
▶ 公式サイト 予約の空き確認ができます

コメント