着物でお出掛けしたい。
母の思い出の着物を着たい。
自分で着られるようになりたい。
習ったことはあるけど、忘れてしまった。
そんな方に「安くて安心して通える」着付け教室を紹介します。
着物が気軽に着られるようになりたい人向けの教室を厳選しています。
日本和装
CMでおなじみ、無料着付け教室の日本和装。
日本和装は「消費者」と「販売業者」の仲介事業を営んでおり、きもの文化を暮らしに根付かせ、次世代につないでいくことを目標にしています。きものを着る人を増やし、きものや帯の生産者を活性化させるためにさまざまな取り組みをしています。その取り組みのひとつが「無料着付け教室」です。
日本和装では授業の中にセミナー(帯のTPO講座&販売会)がありますが、販売会での購入は必須ではありません。
若い頃に着付け、2022年に「帯だけ集中レッスン」を受講しています。
着付けの技術の出し惜しみはせず質問すればすぐに教えてくれ、講師の技術も素晴らしく、ゴムベルト3本で着つける方法も「楽で簡単」です。
土曜コース、19時からの夜間コースのある教室もあります。
「きもの・帯・長襦袢」が自宅に届き受講時に持参する形式のレンタルがあり(クリーニング代 4,000円必要)まだ着物や帯をお持ちでない方も通っていただくことができます。
基本の初心者コースは6回ですが、担当講師の受け持つクラスであれば、他の時間や曜日の教室に参加することができるので、担当講師にご相談ください。
日本和装 基本情報
料金 | 入会金・受講料 無料 セミナー交通費実費/お弁当代(1,200円) |
受講期間 | 週1回(2時間)× 6回 同曜日 同時間 |
教室場所 | 福島県内 7教室 |
振替授業 | あり(同講師の場合のみ) |
専用小物 | あり(小袖ベルト × 2・ゴムベルト) |
レンタル | 自宅レンタル(受講時に持参)4,000円 |
無料体験 | なし |
日本和装 カリキュラム
1回目 きもの体験
- 教室の説明
- ゴム製のベルトを使った「超簡単らくらく着付け」体験
2~6回目 着方を習得(レッスン内容)
- 長襦袢と補整
- きものの着方
- 袋帯の結び方
- 講座&販売会
日本和装 おすすめポイント
- 受講料が無料
- 少人数制
- 土日・夜間コースがある
- 有料レンタルがある(自宅に届く)
- 担当講師の別クラス受講可能
- 技術の出し惜しみがない
- 京都府内に多数教室があり通いやすい
日本和装 教室情報
福島駅前
福島市三河南町1-20
コラッセふくしま
夜間・土曜あり
伊達市ふるさと会館
福島県伊達市前川原63
二本松
二本松市郭内1-196-1
福島県男女共生センター
郡山駅前
郡山市駅前2-11-1
ビッグアイ7F
夜間・土曜あり
ビッグパレットふくしま
郡山市南2-52
夜間あり
須賀川市労働福祉会館
須賀川市茶畑町65
白河駅前
白河市会津町1-17
白河文化交流館コミネス
福島県内に7教室
変動するので 日本和装 で確認してください。
いろは着付け教室 彩香堂
いろは着付け教室は、卒業生700名以上の実績のある着付け教室です。
1クラス4人以下の少人数制で「ゆっくり、丁寧」をモットーにしたきめ細やかな指導が受けられます。
ゆっくりしたペースで進むので、初心者も安心です。
いろは着付け教室 基本情報
料金 | 入会金 無料 受講料 5,000円(全10回) 修了パーティーなど(自由参加・実費) |
受講期間 | 週1回(2時間)× 10回 |
振替授業 | あり(要相談) |
専用小物 | なし |
レンタル | 着物・帯(有料) |
無料体験 | なし |
いろは着付け教室 カリキュラム
- 開講式・オリエンテーション
- 衿付け
- 襦袢・長着の着付け(2回)
- 勉強会(色合わせなど)
- 名古屋帯の結び方(4回)
- 修了式
いろは着付け教室 おすすめポイント
- 1クラス4人までの少人数制
- 初級コース 10回 5,000円
- 懇親会などで着物を着る機会ができる
- 無料の駐車場がある
いろは着付け教室 教室情報
いろは着付け教室 彩香堂
福島県郡山市西ノ内1-16-11
0120-853-123
営業時間 10:00~18:00
定休日 日曜日・祝祭日
午前の部 10:00~12:00
午後の部 13:00~15:00
夜間の部 19:00~21:00
典雅きもの学院
「近所で気軽に着付けのお稽古を!」をコンセプトに、まるやまグループの施設を利用して教室が開かれています。まるやまグループは、呉服販売の創業から、着付け教室、きもの買取・リサイクル着物専門、振袖レンタル、フォトスタジオなど、呉服を中心に女性を輝かせる事業展開をしています。
初心者コースは5人までの少人数制で、6回・12回・15回のコースがあり自分の習いたい範囲で選ぶことができます。また、マンツーマンレッスン、3人以上での出張レッスンなどの選択肢もあります。
典雅きもの学院 基本情報
料金 | 入会金 無料 受講料 1回500円 全額一括前払い 6回3,000円/12回6,000円/15回7,500円 出張レッスンも同受講料、別途講師交通費 マンツーマンレッスン 1回 3,300円 |
受講期間 | 週1回(90分) |
振替授業 | あり(同じ講師の場合のみ変更可能) |
専用小物 | なし |
レンタル | なし |
無料体験 | あり |
典雅きもの学院 カリキュラム
- 授業の流れ・体型補正~長襦袢
- 長襦袢の半衿の付け方
- 浴衣に半巾帯
- 着物に名古屋帯
- 着物に袋帯
- 変わり結び体験 名古屋帯でふくら雀
- 浴衣に半巾帯
- 着物に名古屋帯
- 着物に名古屋帯の角出し
- 着物に袋帯
- 訪問着に袋帯(伊達衿付け)
- 総復習(15回コースは名古屋帯)
- もっときれいに名古屋帯角出し
- もっときれいに袋帯
- 総復習
6回・12回・15回コースがあります。
典雅きもの学院 おすすめポイント
- 5人以内の少人数制
- 6回・12回・15回コースの選択ができる
- 個人レッスン、出張レッスンがある
典雅きもの学院 教室情報
郡山校
福島県郡山市並木5-2-4
024-934-3018
美ふく
福島市に本社のある呉服店「美ふく」の前結び着付け教室です。
前結びは、前で帯を結んでくるりとうしろに回す結び方で、帯の大きさや形を自分の目で確かめながら結ぶことができるので、とてもきれいな仕上がりになります。
また、腕が後ろに回し難い方も簡単に帯結びができます。
前結びの着付け教室なので、前結び用の帯板などの購入が必要になります。
講師と相談の上、自分の都合の良い日からコースを開始することができます。
美ふく 基本情報
料金 | 入会金 無料 受講料 550円×12回(都度払い) |
受講期間 | 週1回(2時間)×12回 |
教室場所 | 福島教室・松川教室 |
振替授業 | あり(要相談) |
専用小物 | あり(前結び専用 約16,000円) |
レンタル | なし |
無料体験 | なし |
美ふく カリキュラム
- 二重太鼓の結び方
- 二重太鼓の結び方
- 二重太鼓の結び方
- 長襦袢・きものの着方
- 長襦袢・きものの着方
- きもの相談会(茶話会)
- 襦袢・きものの着方・帯結び
- 半衿の付け方
- 襦袢・きものの着方・帯結び
- マナー講座:着用時の立ち居振る舞い
- 襦袢・きものの着方・帯結び
- きものの常識を学びましょう
最初に前結びを習ってから、長襦袢や着物の着方を習います。
美ふく おすすめポイント
- 1回550円
- いつからでも始められる(講師と相談)
- 前結びが習える
美ふく 教室情報
福島教室
福島市西中央5-2-3 サンクスビル1F
松川教室
福島市松川町下川崎字西原25-4
午前の部 10:00~12:00
午後の部 14:00~16:00
夜間の部 19:00~21:00
受付時間 10:00~18:00
いわき着付け教室
創業240年以上の老舗呉服店「いわき」が運営する前結び着付け教室です。
生活スタイルの変化とともに着物を着る機会が少なくなり、もっと日常で着物を着てほしいとの想いで着付け教室を開催しています。
前で結んだ帯をくるりと後ろに回す帯結びで、目で見ながらお太鼓を作るので大きさや形が整えやすく、また腕が後ろに回し難い方にもおすすめの方法です。
5人以内の少人数制で目の行き届いた指導、気軽に質問できる和気あいあいとした雰囲気のクラスです。
いわき着付け教室 基本情報
料金 | 入会金 3,000円(終了式後の懇親会費) 受講料 1回 500円 |
受講期間 | 2時間 × 12回 |
振替授業 | あり |
専用小物 | 前結び用前板前 (前板11,000円+小物セット8,580円) |
レンタル | なし |
無料体験 | あり(見学もあり) |
いわき着付け教室 カリキュラム
- 洋服の上から帯結び(1~2回)
- 長襦袢・着物の着方
- 基本の着方~二重太鼓(4~6回)
- 基本の着方~名古屋帯(7~11回)
- 修了会食事会(入会金が費用になる)
いわき着付け教室 おすすめポイント
- 1回 500円
- 1クラス5人までの少人数制
- 前結びが習える
- 無料の駐車場(郡山店は無料駐車券)
いわき着付け教室 教室情報
福島店
福島県福島市中町1-9
営業時間 10:00 ~ 18:30
定休日 火曜日
024-521-2002
郡山店
福島県郡山市中町15-32
営業時間 10:00 ~ 18:30
定休日 火曜日
024-922-5291
木・金・土・日(希望により月曜も開催)
10:30~12:30 / 13:30~15:30
NPO法人 きもの伝承会
「きもの伝承会」は、きもの文化の継承活動のために多くの方に「きものが一人で着られる喜び」を感じてもらいたいという想いで着付け教室をされています。
基礎課程一の「初歩から始める着付け教室」では、最低限の道具で昔からの着方と着物の基本的な知識や作法を学びます。経験者もこのコースから始めます。
着物や帯の無料貸し出しがあり、着物をお持ちでない方も教室に通っていただくことができ、マンツーマンレッスンや出張レッスンもあります。
開講月は、4月と10月の年2回です。
きもの伝承会 基本情報
料金 | 1回 1,000円(月はじめに月回数分支払) |
受講期間 | 1回(2時間)× 12回 |
振替授業 | あり |
専用小物 | なし |
レンタル | きもの・帯・長襦袢(無料) |
無料体験 | あり |
伝承会 カリキュラム
- 着付の名称・足袋履き方・半衿の付け方
- 普段着の着方から礼装着物の着方
伝承会 おすすめポイント
- 1回 1,000円(2時間)
- 少人数制
- 着物・帯・長襦袢の無料レンタル
- 個人レッスン・出張レッスンがある
- 販売会がない
伝承会 教室情報
いわき本校(ふく屋店内)
福島県いわき市常磐上湯長谷町釜ノ前73-1
水・木・金・土曜日
いわき平校(ふく屋内内)
福島県いわき市平字田町120
ラトブ2F
月・火・水・木・金・土曜日
いわき平校
福島県石川郡字当町254-2
月・水・金・土曜日
午前の部 10:00~12:00
午後の部 13:30~15:30
夜間の部 18:30~20:30(土曜日なし)
和の文化サロン おるざ
ラパークいわきウエスト館にある呉服店「おるざ」が運営する前結びの着付け教室です。
帯を前で結んで整えてくるりと後ろに回すので、帯の形を整えるのが苦手な方や腕が後ろに回し難い方にも簡単に帯が結べます。
ラパークいわきウエスト館内と四倉町商工会議所で、教室が開かれています。
おるざ 基本情報
料金 | 入学金 2,200円 受講料 4,400円(8回) |
受講期間 | 90分 × 8回 |
振替授業 | 要相談 |
専用小物 | 前結び専用前板 |
レンタル | なし |
無料体験 | あり |
おるざ おすすめポイント
- 受講料が4,400円(8回)
- 少人数制
- 前結びが習える
おるざ 教室情報
中央台教室(おるざ内)
福島県いわき市中央台飯野4-1
ラパークいわきウエスト館内
月・火・水・土・日曜日
10:00~ 14:00~ 18:00~
四倉教室
福島県いわき市四倉町西4-4−5
四倉町商工会議所・和室
木曜日 10:00~
申し込み・お問い合わせ
0246-38-3902
福島県のおすすめ着付け教室 まとめ
着付けは慣れです。
繰り返し練習することで、きれいな着付けができるようになるし、お出かけすることで着崩れポイントがわかるようになるし対処方法もわかってきます。
まずは、着付け教室で基本とコツを習って、あとは練習あるのみです。
きものライフを楽しんでみませんか?