
着物でおでかけしたい。
自宅で眠ってるきものを着たい。
習ったけど忘れちゃった。復習したい。
もっときれいに着られるようになりたい。
初心者やちょっとしたコツが知りたい方に、おすすめの着付け教室を紹介します。
日本和装
CMでおなじみ、無料着付け教室の日本和装。
日本和装は「消費者」と「販売業者」の仲介事業を営んでおり、きもの文化を暮らしに根付かせ、次世代につないでいくことを目標にしています。きものを着る人を増やし、きものや帯の生産者を活性化させるためにさまざまな取り組みをしています。その取り組みのひとつが「無料着付け教室」です。
日本和装では授業の中にセミナー(帯のTPO講座&販売会)がありますが、販売会での購入は必須ではありません。
着付けの技術の出し惜しみはせず質問すればすぐに教えてくれ、講師の技術も素晴らしく、ゴムベルト3本で着つける方法も「楽で簡単」です。
土日コース、19時からの夜間コースのある教室もあります。
「きもの・帯・長襦袢」が自宅に届き受講時に持参する形式のレンタルがあり(クリーニング代 4,000円必要)まだ着物や帯をお持ちでない方も通っていただくことができます。
基本の初心者コースは6回ですが、担当講師の受け持つクラスであれば、他の時間や曜日の教室に参加することができ、最長半年間通い続けることができます。
日本和装 基本情報
料金 | 入会金・受講料 無料 セミナー交通費実費/お弁当代(1,200円) |
受講期間 | 週1回(2時間)× 6回 同曜日 同時間 |
振替授業 | あり(同講師の場合のみ) |
専用小物 | あり(小袖ベルト × 2・ゴムベルト) |
レンタル | あり(きもの・帯・長襦袢)4,000円 |
無料体験 | なし |
日本和装 カリキュラム
(はじめに)受講ガイダンス/カリキュラム説明・持ちものについて
- 補整と長襦袢の着方
- きもの(おしゃれ着)の着方
- 袋帯の結び方①&懇親会
- 帯のTPO講座&販売会
- 袋帯の結び方②
- 総復習
修了後、もっと習いたい方は受講料無料で継続することができます。
日本和装 おすすめポイント
- 受講料が無料
- 少人数制
- 土日・夜間クラスがある
- 着物などのレンタルがある(有料)
- 最長半年間通い放題
- 担当講師の別クラス受講可能
- 技術の出し惜しみがない
- 県内に多数教室があり通いやすい
日本和装 教室情報
高崎市労使会館
群馬県高崎市東町80-1
前橋市民文化会館
群馬県前橋市南町3-62-1
昌賢学園まえばしホール
伊勢崎市文化会館
群馬県伊勢崎市昭和町3918
太田グランドホテル
群馬県太田市飯田町1370-5
ホテルアミューズ富岡
群馬県富岡市富岡245-1
館林三の丸芸術ホール
群馬県館林市城町1-2
詳しくは 日本和装 で確認してください。
雪花きもの学院
自分で着物が着られるようになって、着物ライフを楽しんでもらうことを目的とした着付け教室で、資格取得の教室ではありません。
授業では着付けだけでなく着物の知識や所作なども教えてもらえます。
着物でお出掛けする「着楽会」や和に関する「和のコト講座」なども開催しています。
雪花きもの学院 基本情報
料金 | 入会金 無料 受講料 5,000円(500円×10回) お出掛け講座の交通費、食事代は自己負担 |
受講期間 | 週1回(2時間)× 10回 |
振替授業 | あり |
専用小物 | なし |
レンタル | 着物・帯・小物一式 無料 |
無料体験 | あり |
雪花きもの学院 カリキュラム
- 長襦袢の着方
- 着物の着方
- 名古屋帯の結び方
- 名古屋帯の復習/プチお散歩
- 袋帯の結び方
- 着物の入門講座・コーディネート実践
- 袋帯の復習
- 総復習
- お出かけ実践講座
- 修了試験(実技・筆記)
雪花きもの学院 おすすめポイント
- 授業の振替が可能
- 着物・帯・小物など無料レンタルあり
- 1レッスン 500円のワンコイン
- 1クラス5名ほどの少人数制
雪花きもの学院 教室情報
高崎教室
群馬県高崎市八島町46-1
高崎オーパ4階
027-388-0154(10:00 〜 21:00)
大間々教室(いつ和大間々店)
群馬県みどり市大間々町大間45-1
くにむらOKビルパート2
0277-30-7540(10:00 〜 19:00)
伊勢崎教室
群馬県伊勢崎市西小保方町368
スマーク2F
0270-50-0210(10:00 ~ 21:00)
前橋教室(ふるーれ前橋本店)
群馬県前橋市南町3-75-1
サークス南町No.1
027-260-9400(10:00 ~ 19:00)
典雅きもの学院
「近所で気軽に着付けのお稽古を!」をコンセプトに、まるやまグループの施設を利用して教室が開かれています。まるやまグループは、呉服販売の創業から、着付け教室、きもの買取・リサイクル着物専門、振袖レンタル、フォトスタジオなど、呉服を中心に女性を輝かせる事業展開をしています。
初心者コースは5人までの少人数制で、6回・12回・15回のコースがあり自分の習いたい範囲で選ぶことができます。また、マンツーマンレッスン、3人以上での出張レッスンなどの選択肢もあります。
典雅きもの学院 基本情報
料金 | 入会金 無料 受講料 1回500円 全額一括前払い 6回 3,000円/12回 6,000円/15回 7,500円 出張レッスンも同受講料、別途講師交通費 マンツーマンレッスン 1回 3,000円 |
受講期間 | 週1回(90分) |
振替授業 | あり(同じ講師に場合のみ変更可能) |
専用小物 | なし |
レンタル | なし |
無料体験 | あり |
典雅きもの学院 カリキュラム
- 授業の流れ・体型補正~長襦袢
- 長襦袢の半衿の付け方
- 浴衣に半巾帯
- 着物に名古屋帯
- 着物に袋帯
- 変わり結び体験 名古屋帯でふくら雀
- 浴衣に半巾帯
- 着物に名古屋帯
- 着物に名古屋帯の角出し
- 着物に袋帯
- 訪問着に袋帯(伊達衿付け)
- 総復習(15回コースは名古屋帯)
- もっときれいに名古屋帯角出し
- もっときれいに袋帯
- 総復習
6回・12回・15回コースがあります。
典雅きもの学院 おすすめポイント
- 5人以内の少人数制
- 6回・12回・15回コースの選択ができる
- 個人レッスン、出張レッスンがある
典雅きもの学院 教室情報
高崎校
群馬県高崎市住吉町17-1
027-322-1193(9:00~18:00)
前橋校
群馬県前橋市表町2-20-7
リブグリーンロード
027-223-3271(10:00~18:00)
桐生校
群馬県桐生市相生町2-612-10
0277-70-6855(9:00~18:00)
はる香和装学院
太田市の「はる香和装学院」は、着物の知識や技術を楽しみながら学べる前結びの着付け教室です。
前で結んでくるりと回す「前結び着付け」の教室で、お太鼓の形がどうしてもキマらない方や腕を後ろに回し難い方などでも簡単にきれいに結ぶことができます。
「着物って楽しい」を実感してもらえるようにカリキュラムが組まれています。
はる香和装学院 基本情報
料金 | 受講料 4,180円 テキスト代 3,850円 考査・修了証 3,300円(未進級必要なし) |
受講期間 | 週1回(2時間)× 10回 同曜日 同時間 |
振替授業 | なし(補習あり) |
専用小物 | 前結び用前板(5,225円) |
レンタル | きもの・袋帯・名古屋帯・半巾帯 |
無料体験 | なし |
はる香和装学院 カリキュラム
- 授業内容の説明と前結びの実演
- 長襦袢と着物
- 前結びで帯結び(名古屋帯)
- きものライフ応援講習
- 復習、帯結び(名古屋帯/飛び柄)
- 総復習、疑問点や忘れてしまった所等
- 着物でお出掛け
- 名古屋帯のお太鼓結び(実技)
- 変り結びにチャレンジ(半幅帯)
- 正装の着方、袋帯の二重太鼓
はる香和装学院 おすすめポイント
- 前結び着付けを習うことができる
- きもの・帯の無料レンタルがある
- 欠席、次回授業開始前30分で補習あり
- 進級しない場合、修了証は必要なし
はる香和装学院 教室情報
はる香和装学院
群馬県太田市内ケ島町1435
0120-45-4725(10:00~19:00)
月・土・日 10:30~ 13:30~
うらら着物学院
富岡市の「うらら着物学院」は、太田市の「はる香和装学院」と同じJTTI前結び着付け教室です。
カリキュラムなどは全て同じですが、受講料8,800円に前結び用の帯板が含まれています。
うらら着物学院 基本情報
料金 | 受講料 8,800円(前結び用前板込み) テキスト代 3,850円 考査・修了証 3,300円(未進級必要なし) |
受講期間 | 週1回(2時間)× 10回 同曜日 同時間 |
振替授業 | なし(休んだ場合 補習あり) |
専用小物 | 前結び用前板(受講料に含まれる) |
レンタル | きもの・袋帯・名古屋帯・半巾帯 |
無料体験 | なし |
うらら着物学院 カリキュラム
- 授業内容の説明と前結びの実演
- 長襦袢と着物
- 前結びで帯結び(名古屋帯)
- きものライフ応援講習
- 復習、帯結び(名古屋帯/飛び柄)
- 総復習、疑問点や忘れてしまった所等
- 着物でお出掛け
- 名古屋帯のお太鼓結び(実技)
- 変り結びにチャレンジ(半幅帯)
- 正装の着方、袋帯の二重太鼓
うらら着物学院 おすすめポイント
- 前結び用帯板が受講料に含まれる
- 前結び着付けを習うことができる
- きもの・帯の無料レンタルがある
- 欠席、次回授業開始前30分で補習あり
- 進級しない場合、修了証は必要なし
うらら着物学院 教室情報
うらら着物学院
群馬県富岡市富岡1058
0274-63-4311(9:30 ~ 20:00)
月曜日 10:00 ~ 19:00 ~
火曜日 10:00 ~ 14:00 ~
木曜日 14:00 ~ 19:00 ~
土曜日 17:00 ~
小川屋 着付け教室
前橋市にある呉服店「小川屋」が運営している着付け教室です。
「着付けの資格が欲しいわけではないけれど、自分で着物を着られるようになりたい」そんな方を応援する昔ながらの手結びの着付け教室です。
受講はチケット制で、1回 2,200円 お得な回数券 6回 11,000円・12回 16,500円もあります。
小川屋着付け教室 基本情報
料金 | 受講料 1回 2,200円 回数券 6回 11,000円・12回 16,500円 |
受講期間 | 週1回(2時間) |
振替授業 | チケット制 |
専用小物 | なし |
レンタル | あり(着物・帯・帯締め・帯揚げ) |
無料体験 | なし |
小川屋着付け教室 おすすめポイント
- 少人数制
- チケット制(1回 2,200円)
回数券(1回 1,833円・1,375円) - 着物や帯のレンタルがある
小川屋着付け教室 教室情報
小川屋着付け教室
群馬県前橋市千代田町2-7-15
火曜日 10:30~ 14:00~
営業時間 10:00~18:30
定休日 水曜日
027-231-6000
あいかわ 着付け教室
渋川市にある京呉服「あいかわ」が運営する着付け教室です。
「自分でステキにお着付けができたらいいのに・・・」というお客様の声から始まった1回1,000円のリーズナブルな着付け教室です。
あいかわ着付け教室
料金 | 受講料 1回 1,000円(都度払い) |
受講期間 | 1回(2時間) |
振替授業 | なし |
専用小物 | なし |
レンタル | 要相談 |
無料体験 | なし |
あいかわ着付け教室 おすすめポイント
- 1回 1,000円
- 都度払い
- 少人数制
あいかわ着付け教室 教室情報
京呉服あいかわ店内
群馬県渋川市渋川2613-1
水曜日 13:00~ 17:00~
土曜日 14:30~ 16:30~
0279-23-5298
群馬県のおすすめ着付け教室 まとめ
着物の着付けは慣れです。
基本の着方はどの教室で習っても、あまり違いはありません。
早くきれいに着られるようになるには、繰り返しの練習です。
着物を着て出掛けることで、着崩れるポイントがわかったり、その対処ができるようになります。
まずは、着付け教室で基本とコツを習って、きものライフを楽しんでみませんか?