
お出掛けに着物が着たい。
自分で着物が着られたら楽しそう。
習ったことがあるけど、復習したい。
でも、お金は掛けたくない・・・
そんな人に向けた「安く」「楽しく」通える着付け教室をご紹介しています。
着付け師やプロを目指すのではなく、自装できたらいいなと思っている方におすすめできる着付け教室を厳選しています。
楽々きもの学院
和風来屋ひらいしが運営する前結びの着付け教室です。
着物を一人で着れる喜び楽しさを知り、気軽に着物を着て出かけられる人が一人でも多くできればとの思いで立ち上げられた教室です。
帯を前で結んでくるりと回すので、お太鼓の形を整えるのが苦手な方や腕を後ろに回し難い方などでも簡単にきれいに結ぶことができます。
着付け技術だけでなく着る時のTPOや作法、着物コーディネート術等も楽しんで学べるようにカリキュラムが組まれています。
楽々きもの学院 基本情報
料金 | 受講料 4,180円 テキスト代 3,850円 考査・修了証 3,300円(未進級必要なし) |
受講期間 | 1回(2時間)× 10回 |
振替授業 | なし(休んだ場合 補習あり) |
専用小物 | 前結び用前板(4,750円) |
レンタル | きもの・袋帯・名古屋帯・半巾帯 |
無料体験 | なし |
楽々きもの学院 カリキュラム
- 授業内容の説明と前結びの実演
- 長襦袢と着物
- 前結びで帯結び(名古屋帯)
- きものライフ応援講習
- 復習、帯結び(名古屋帯/飛び柄)
- 総復習、疑問点や忘れてしまった所等
- 着物でお出掛け
- 名古屋帯のお太鼓結び(実技)
- 変り結びにチャレンジ(半幅帯)
- 正装の着方、袋帯の二重太鼓
楽々きもの学院 おすすめポイント
- 前結び着付けを習うことができる
- きもの・帯の無料レンタルがある
- 欠席、次回授業開始前30分で補習あり
- 進級しない場合、修了証は必要なし
楽々きもの学院 教室情報
石川県加賀市大聖寺南町ト52
営業時間 10:00~21:00
受付時間 10:00~19:30
定休日 火曜日
0761-72-0618
ふくしま 着付け教室
白山市にある「きものと和雑貨 ふくしま」が運営する、前結びの着付け教室です。
帯を前で結んで後ろにくるりと回す結び方で、腕が回り難い方や帯の形を整えるのが苦手な方も簡単に結ぶことができます。
気軽に利用してもらえるよう1回ごとの受講料となっており、出張レッスンも行っています。
ふくしま着付け教室 基本情報
料金 | 受講料 1回 1,000円 |
受講期間 | 1回(90分) |
専用小物 | 前結び帯板 |
レンタル | なし |
無料体験 | あり |
ふくしま着付け教室 おすすめポイント
- 1回 1,000円(都度払い)
- 前結びが習える
- 出張レッスンがある
ふくしま着付け教室 教室情報
石川県白山市七原町ト4
営業時間 10:00~19:00
076-272-2940
はるなお文化教室
はるなお文化教室は、春直呉服店(和日遊日 はるなお)が運営する【和】の教室で、着付け教室の他に和裁や茶道、組紐、三味線などの教室があります。
着付け教室は、基本的にマンツーマンレッスンで、前結びにも対応します。
グループの出張レッスンも受け付けてます。
はるなお文化教室 基本情報
料金 | 受講料はチケット制 初級コース 10,000円(8枚) |
受講期間 | 1回(2時間) |
振替授業 | なし |
専用小物 | なし |
レンタル | あり(6,600円) |
無料体験 | なし |
はるなお文化教室 おすすめポイント
- 8回 10,000円
- マンツーマンレッスン
- 目的に合わせた授業
- いつでも受講できる(日・祝以外)
はるなお文化教室 教室情報
和日遊日 はるなお
石川県七尾市桧物町2番地
0767-53-0423
金澤着付学苑
金澤着付学苑は、曜日や時間が自由に選べ、自分のペースで学べる教室です。
初級コースから中級・上級・師範コースまであり、目的に合わせたコースが選べます。
入会金 5,500円は「ホームページを見た」と言えば、無料になります。
金沢着付学苑 基本情報
料金 | 入学金 5,500円(無料になります) 受講料 22,000円(12回 チケット制) テキスト代 2,000円 |
受講期間 | 1回(1時間) |
振替授業 | 自由選択制 |
専用小物 | なし |
レンタル | あり(着物・帯レンタル) |
無料体験 | あり |
金沢着付学苑 おすすめポイント
- 受講日時が選べる
- 1日2コマ受けることができる
- レンタルがある
金澤着付学苑 教室情報
石川県金沢市若草町16-30
着付学苑ビル 3F教室
営業時間 9:00~18:00
定休日 土曜日・祝日
076-244-0234
オンラインレッスン tashinami
近所に着付け教室がない、決まった曜日に通うことができない方には、自宅で受講できるオンラインレッスンがおすすめです。
「tashinami(タシナミ)」は、京都きもの友禅が運営するオンライン着付け教室です。
マンツーマンレッスンで、他の方の目を気にすることがないので質問しやすく、上手くできないところを繰り返したり、自分のペースで指導を受けることができます。
コース受講後には、補習用の動画が配信されるので、好きな時間に受講内容を繰り返し確認して練習することができます。
オンラインレッスンの予約は前日17時まで可能で、事前にチケット購入が必要です。
決まった曜日や時間ではなく自分の都合で予約ができ、急な予定変更も前日の17時まではキャンセル可能なので、忙しい方や予定が決まり難い方も習うことができます。
チケットの有効期限は購入後6ヶ月と長いので安心です。
初級・中級コースの申し込みの方には、補正パッドときもの用クリップがプレゼントされ、着物一式(着物・帯・長襦袢・帯締め・帯揚げの5点セット)の無料貸し出しがあるので、着物をお持ちでない方も腰ひもや帯板などの準備だけで受講可能です。
着物の着付け経験がある方は中級コースからの受講も可能で、気になるポイントを習いたいとか、新しい帯結びを習いたい方は、1日だけの1dayレッスンもあります。
tashinami 基本情報
料金 | 入会金 無料 コース(全5回)30,000円 |
受講期間 | 90分 × 5回 |
振替授業 | 自由予約制 |
専用小物 | なし |
レンタル | あり 6ヶ月無料 (着物・帯・帯揚げ・帯締め・長襦袢) |
体験レッスン | あり オンライン体験レッスン 受付中 >>![]() |
tashinami カリキュラム
90分レッスン×5回
- オリエンテーション (事前準備~長襦袢の着方)
- 長襦袢・きものの着方(小紋・紬)
- きものの着方・名古屋帯の結び方
- きものの着方・名古屋帯の結び方
- 全体を通しての復習
tashinami おすすめポイント
- 全国どこからでも受講できる
- マンツーマンレッスンである
- 自分のペースで受講できる
- 自分の都合で予約できる
- 前日17時まで予約・キャンセル可能
- 復習用動画がいつでも見られる
- 無料のお役立ち動画がある
- 人の目が気にならない
- 質問しやすい環境
- 販売会がない
- 補正パッドとクリップのプレゼントあり
- 着物一式の無料貸し出しがある
tashinami 教室情報
通信機器(パソコン・タブレット・スマホ)とネットワーク環境が整っていれば、どこからでも受講可能です。
石川県のおすすめ着付け教室 まとめ
着物の着付けは慣れです。
基本の着方はどの教室で習っても、あまり違いはありません。
繰り返し練習して、早くきれいに着られるのように練習あるのみです。
着物を着て出掛けることで、着崩れるポイントがわかったり、その対処ができるようになります。
着付け教室で基本とコツを習って、きものライフを楽しんでみませんか?