【宮城】初心者も安心!おすすめの安い着付け教室

※当ブログは、アフィリエイトによる広告を掲載しています。

宮城県

お出掛けに着物が着たい。
自分で着物が着られたら楽しそう。
習ったことがあるけど、復習したい。
でも、お金は掛けたくない・・・
そんな人に向けた「安く」「楽しく」通える着付け教室をご紹介しています。

着付け師やプロを目指すのではなく、自装できたらいいなと思っている方におすすめできる着付け教室を厳選しています。

日本和装

日本和装は「消費者」と「販売業者」の仲介事業を営んでおり、きもの文化を暮らしに根付かせ、次世代につないでいくことを目標にしています。きものを着る人を増やし、きものや帯の生産者を活性化させるためにさまざまな取り組みをしています。その取り組みのひとつが「無料着付け教室」です。

日本和装では授業の中にセミナー(帯のTPO講座&販売会)がありますが、販売会での購入は必須ではありません。

着付けの技術の出し惜しみはせず質問すればすぐに教えてくれ、講師の技術も素晴らしく、ゴムベルト3本で着つける方法も「楽で簡単」です。

「きもの・帯・長襦袢」が自宅に届き受講時に持参する形式のレンタルがあり(クリーニング代 4,000円必要)まだ着物や帯をお持ちでない方も通っていただくことができます。

着物・帯・長襦袢の無料レンタルのあるコース、土日コース、19時からの夜間コースのある教室もあります。

基本の初心者コースは6回ですが、担当講師の受け持つクラスであれば、他の時間や曜日の教室に参加することができ、最長半年間通い続けることができます。

\ 秋の受講生 募集中 /

日本和装のきもの着付け教室
\ 秋の受講生 募集中 /

日本和装のきもの着付け教室

日本和装 基本情報

料金入会金・受講料 無料
セミナー交通費実費/お弁当代(1,200円)
受講期間週1回(2時間)× 6回 同曜日 同時間
教室場所全国/宮城県9教室
振替授業あり(同講師の場合のみ)
専用小物あり(小袖ベルト × 2・ゴムベルト)
レンタルあり(きもの・帯・長襦袢)
教室レンタル(仙台広瀬通駅前)無料
自宅レンタル(受講時に持参)4,000円
無料体験なし

日本和装 カリキュラム

(はじめに)受講ガイダンス/カリキュラム説明・持ちものについて

  1. 補整と長襦袢の着方
  2. きもの(おしゃれ着)の着方
  3. 袋帯の結び方①&懇親会
  4. 帯のTPO講座&販売会
  5. 袋帯の結び方②
  6. 総復習

修了後、継続して習いたい方は受講料無料のカリキュラムが用意されています。

日本和装 おすすめポイント

  • 入会金・受講料が無料
  • 少人数制
  • 土日・夜間コースがある
  • 無料レンタルの教室がある(一部)
  • 有料レンタルがある(自宅に届く)
  • 最長半年間通い放題
  • 担当講師の別クラス受講可能
  • 技術の出し惜しみがない
  • 県内に複数教室があり、通いやすい

日本和装 教室情報

仙台広瀬通駅前
宮城県仙台市青葉区中央2-9-27
ライムスクエア広瀬通2階

長町駅前
宮城県仙台市太白区長町5-3-2
太白区文化センター

旭ケ丘駅前
宮城県仙台市青葉区旭ケ丘3-27-5
日立システムズホール仙台

八木山動物公園駅前
宮城県仙台市太白区八木山本町1-43
八木山市民センター

石巻駅前
宮城県石巻市千石町2-10
石巻グランドホテル

名取市文化会館
宮城県名取市増田字柳田520

古川商工会議所
宮城県大崎市古川東町5-46

利府 リフノス
宮城郡利府町森郷字新椎の木前31番地1

亘理駅前
宮城県亘理郡亘理町字西郷140
亘理町立図書館

教室は変動するので 日本和装 で確認してください。

\ 公式サイトで確認する /

典雅きもの学院

近所で気軽に着付けのお稽古を!」をコンセプトに、まるやまグループの施設を利用して教室が開かれています。まるやまグループは、呉服販売の創業から、着付け教室、きもの買取・リサイクル着物専門、振袖レンタル、フォトスタジオなど、呉服を中心に女性を輝かせる事業展開をしています。

初心者コースは5人までの少人数制で、6回・12回・15回のコースがあり自分の習いたい範囲で選ぶことができます。また、マンツーマンレッスン、3人以上での出張レッスンなどの選択肢もあります。

典雅きもの学院 基本情報

料金入会金 無料
受講料 1回500円 全額一括前払い
6回 3,000円/12回 6,000円/15回 7,500円
出張レッスンも同受講料、別途講師交通費
マンツーマンレッスン 1回 3,000円
受講期間週1回(90分)
教室場所宮城県内 12教室
振替授業あり(同じ講師の場合のみ変更可能)
専用小物なし
レンタルなし
無料体験あり

典雅きもの学院 カリキュラム

  1. 授業の流れ・体型補正~長襦袢
  2. 長襦袢の半衿の付け方
  3. 浴衣に半巾帯
  4. 着物に名古屋帯
  5. 着物に袋帯
  6. 変わり結び体験 名古屋帯でふくら雀
  7. 浴衣に半巾帯
  8. 着物に名古屋帯
  9. 着物に名古屋帯の角出し
  10. 着物に袋帯
  11. 訪問着に袋帯(伊達衿付け)
  12. 総復習(15回コースは名古屋帯)
  13. もっときれいに名古屋帯角出し
  14. もっときれいに袋帯
  15. 総復習

6回・12回・15回コースがあります。

典雅きもの学院 おすすめポイント

  • 県内に複数教室ある
  • 5人以内の少人数制
  • 6回・12回・15回コースの選択ができる
  • 個人レッスン、出張レッスンがある

典雅きもの学院 教室情報

東仙台校
宮城県仙台市宮城野区新田2-13-43
022-238-3113(受付:まるやま東仙台店)

石巻校
宮城県石巻市旭町10-1
0225-96-8401

サロンさぬま校
宮城県登米市迫町佐沼字中江2-21
0220-23-1025

古川校
宮城県大崎市古川駅前大通り3-4-39
0229-23-8661

河原町校
宮城県仙台市若林土樋38
フラワーパレスト1-12
022-265-6028

塩釜校
宮城県塩竈市行楽町3-8
022-362-0046(受付:まるやま塩釜店)

長町校
宮城県仙台市太白区富沢3-13-27
022-307-6715(受付:まるやま長町店)

利府校
宮城県宮城郡利府町菅谷台4-2-11
グリシーヌ1階C
022-767-6211(受付:まるやま利府店)

岩沼校
宮城県岩沼市中央1-2-20 第2なすのビル1F
0223-24-1770(受付:まるやま岩沼店)

おおかわら校
宮城県柴田郡大河原町新南48-4
0224-52-7121(受付:サロンおおかわら店)

気仙沼校
宮城県気仙沼市南郷2-7
0226-48-5901(受付:まるやま気仙沼店)

長命ヶ丘校
宮城県仙台市泉区長命ヶ丘3-26-44
022-343-0516(受付:サロン長命ヶ丘店)

※ 教室は変動するので、公式サイトで確認してください。

典雅きもの学院 公式サイト

咲久紗 着楽会

咲久紗の簡単きもの着方教室「着楽会」は、伊達締めや紐類を使わずに締め付けなく美しい着姿を目指した教室です。

初級コースは、1回2時間のレッスンが全10回で自装できるようになります。

1レッスン500円(税込み)、少人数制なので講師の丁寧な指導が受けられます。

きもの仲間とのお出かけや催しもあるので、教室のあとのお楽しみもあります。

咲久紗 着楽会 基本情報

料金入会金 無料
受講料 5,000円(500円×10回)
受講期間1回(2時間)× 10回
教室場所宮城県内 7教室
振替授業あり
専用小物専用ベルト(1,300円前後)
レンタル着物・帯・小物一式 無料
無料体験あり

咲久紗 着楽会 カリキュラム

  • ガイダンス
  • 持ち物(正絹のきもの・長襦袢・袋帯・小物一式・補正)の確認
    ※ベルトのない方は購入(1,300円程)
  • 長襦袢・きものの着方
  • 袋帯の結び方
  • きものの基本知識と活用・応用方法実践
  • 着崩れを直すコツ
  • 実技テスト
  • おさらい

咲久紗 着楽会 おすすめポイント

  • 授業の振替が可能(講師に相談)
  • 1レッスン 500円のワンコイン
  • 少人数制

咲久紗 着楽会 教室情報

一番町教室
宮城県仙台市青葉区一番町1-1-30
南町通有楽館ビルディング4階
咲久紗店舗内
月曜日 18:30~
火曜日 13:00~ 18:30~
水曜日 10:00~ 13:00~
木曜日 13:00~
金曜日 10:00~ 13:00~
土曜日 10:00~

北仙台教室
宮城県仙台市青葉区堤町1-1-5
青葉体育館
月曜日 10:00~

長町教室
宮城県仙台市太白区根岸町15-1
宮城県第二総合運動場 武道館
金曜日 10:00~ 13:00~

多賀城教室
宮城県多賀城市中央2-25-3
多賀城市民サポートセンター
木曜日 13:00~

名取教室
宮城県名取市増田柳田520
名取市文化会館
木曜日 10:00~ 13:00~

松島教室
宮城県宮城郡 松島町磯崎浜1-2
アトレ・るホール
土曜日 13:00~

富沢教室
宮城県仙台市太白区富沢1-4-1
カメイアリーナ仙台
火曜日 13:00~

※ 教室は変動するので、公式サイトで確認してください。

咲久紗 公式サイト

きもの着付け文化学苑

「きものの心を現代女性に広めたい」という願いのもと、伝統的な手結び着付けと和の心を伝えています。

「学ぶ楽しみ」「着てあそぶ楽しみ」「きせる楽しみ」
日本人の日常着であるきものを楽しくお洒落に着ることをコンセプトしています。

日常で気軽にきものを楽しみたい方の「初めてのきもの着付けコース」があります。

きもの着付け文化学苑 基本情報

料金入学金 無料
受講料 3,300円(550円×6回)
課外レッスン 交通費・軽食代実費
テキスト(5,500円)希望者のみ
受講期間1回(90分)×6回
教室場所仙台市
授業振替あり(同月内無料振替)
専用小物なし
レンタルあり(練習用きもの 1回 550円)
無料体験あり

きもの着付け文化学苑 カリキュラム

  1. 肌着・長襦袢の着方
  2. きもの着方レッスン
  3. 半幅帯結びレッスン①
  4. 半幅帯結ぶレッスン②
  5. 名古屋帯結びレッスン①
  6. 名古屋帯結びレッスン②

きもの着付け文化学苑 おすすめポイント

  • 受講料が1回550円
  • 1クラス5人までの少人数制
  • 授業の振替がある

きもの着付け文化学苑 教室情報

仙台着付け教室
宮城県仙台市青葉区中央2-4-5
さが美仙台店2階
10:45〜 13:45〜 16:30〜
0120-529-819

きもの着付け文化学苑 公式サイト

彩蔵 着付け教室

札幌円山表参道の呉服店「彩蔵(さくら)」が運営する着付け教室で、北海道を中心に青森県・山形県・宮城県に教室があります。

初級コースは着る順番「手順」を覚えるコースなので、初めての方も安心して通えます。

彩蔵着付け教室 基本情報

料金受講料 5,000円(全10回)
受講期間週1回(2時間)× 10回
振替授業なし
専用小物なし
レンタルなし
無料体験あり

彩蔵着付け教室 おすすめポイント

  • 全10回 5,000円
  • 少人数制

彩蔵着付け教室 教室情報

旭ヶ丘教室
宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘3-27-5
日立システムズホール仙台

一番町教室
宮城県仙台市青葉区一番町4-11-1
エル・パーク仙台

五橋教室
宮城県仙台市青葉区五橋2-12-2
福祉プラザ

向山教室
宮城県仙台市太白区向山4-4-1
大満寺

富沢教室
宮城県仙台市太白区富沢南1-18-10
富沢市民センター

卸町教室
宮城県仙台市若林区卸町2-12-13
能BOX

田子教室
宮城県仙台市宮城野区田子2-4-25
田子市民センター

泉中央教室
宮城県仙台市泉区市名坂字東裏53-1
泉区中央市民センター

塩釜教室
宮城県塩竈市本町1-1
塩釜市民交流センター 遊ホール

富谷教室
宮城県富谷市明石台3-2-11
結眞庵

大和町教室
宮城県黒川郡大和町吉岡南2-4-14
まほろばホール

大崎教室
宮城県大崎市古川七日町11-1
大崎市地域交流センター

三木本教室
宮城県大崎市三本木字西沢33-1
三木本公民館

※ 教室は変動するので、公式サイトで確認してください。

彩蔵着付け教室 公式サイト

宮城県のおすすめ着付け教室 まとめ

着付けは基本を教えてもらったあとは、練習あるのみです。
基本的な着方はほとんど同じなので、自分の感覚に合う教室を選んでください。